さん
K.K勢いのある会社の一員となり、
石川県から世界中の人に私たちの半導体を届けたい


なぜ加賀東芝を就職先に選んだか
今後旺盛な需要に応えていく、
大きな可能性を秘めた会社
就職活動では、最初から製造メーカーを考えていました。なぜならば、協調性が求められ従業員一人一人がチームとなって業務を進めていくところに魅力を感じていたからです。それに加えて、私は生まれ育った石川県で長く勤めあげたいという思いもあったことから、石川県内の製造メーカーを軸に企業選びをしていました。
最初は様々なメーカーをみておりましたが、半導体がニュースで取り上げられている場面をよく目にする機会があったこともあり、徐々に半導体メーカーに興味を持つようになりました。そのような中、学校に届いた当社の求人票を見て、製造している半導体が様々な物に使われていることや今後旺盛な需要に応えるために新製造棟の建設していること等を知り、大きな可能性を秘めた会社だと魅力を感じました。私もそのような勢いのある会社の一員となり石川県から世界中の人に当社の半導体を届けたいと思い入社を決めました。

現在の業務内容
扱える装置が増え、業務の面白さを感じる機会が以前よりも増した
私は半導体製造部に所属しております。半導体製造部の業務内容は多岐にわたり、具体的には「マシンオペレーター・運搬・機械保全・検査、検品」などが挙げられます。その中で、現在私はオペレーター業務に従事しています。オペレーター業務は、製品の運搬や装置の操作を行うなど、製造プロセスを進めるための重要な業務であり、マニュアルに従って正確に作業を行うことが求められます。
半導体製造には、様々な製造装置が関わっており、社歴が浅い私はまず半導体がどのような工程・装置で出来上がるのかをオペレーター業務を通じて学んでいます。
分からないことは、先輩社員から丁寧に教えていただける環境ということもあり、この一年で随分と半導体に関する知識を身につけることが出来ました。おかげさまで扱える装置が増えてきたこともあり、業務の面白さを感じる機会が以前よりも増えました。
今後の目標は、製造装置のメンテナンスが出来るようになることと後輩への指導が出来るようになることです。そのためには、一日一日を無駄にせず業務に真摯に向き合い、知識を高めていきたいと思います。